
映画の舞台はさかなクンが所長を務める「さかなクン研究所」。助手のウォーリーと一緒にお話を盛り上げます
みなさんは映画館の劇場公開作品といえば、どんな映画を思い浮かべるでしょうか?
ハリウッドや邦画の話題作、隠れた名画、アニメ劇場版…など、様々でしょう。
「さかなクン研究所」は、そのいずれでもない作品です。
どこがどう違うのか? いろいろな点で、これまでの劇場公開作品とは、ちょっと違うのです。
近年、映画館ではいままでの劇場公開作品とは一味違った作品が上映されるようになってきました。有名なアーティストのライブ・パブリックビューイングなどはその代表です。
「さかなクン研究所」も、いままでにない新しい劇場公開作品として、いくつかのユニークな特徴があります。
その特徴とは・・・?
ひとつめ!
上映前に、お子さんたちには「研究ノート」と「おさかなシール」をお配りします。

お子さんたちは「研究ノート」と「おさかなシール」を忘れずにもらってくださいね!
ふたつめ!
上映がはじまっても、劇場は真っ暗になりません。
みっつめ!
上映中大声を出してもかまいません。というか、出さなくてはいけません(笑)。
よっつめ!
合図があったら「おさかなシール」を「研究ノート」に貼り付けましょう。
いつつめ!
エンディングでは、スクリーンがカラオケの画面のようになって、みんなで歌えます。
果たしてこれは映画なのか・・・??
映画館での想定外の展開に皆さんをいざなうのが、ご存じさかなクンです。映画初主演のさかなクンの役どころは、研究所の所長です。そして映画のお客さんは、“一日特別研究員”です。みなさんも研究員になりきって、さかなクンの決めぜりふ「ギョギョギョ!」を合図に調査開始! 手元の研究ノートにおさかなシールを貼りながら、さかなの生態を調査していきましょう。
研究所の助手は、ハコフグのような姿をしたウォーリー君です。
さらに、「さかなクン研究所」には、客員研究員として、ヒゲじいをお招きしました。そう、NHK「ダーウィンが来た!」のヒゲじいです。会場の研究員のみなさんにクイズで挑んできます。
さかなクン研究所、今回の「調査」では、海面近くを飛ぶトビウオの大飛行、コブダイやムツゴロウの決死の闘い、マダラギンポの求愛などなど不思議な生態を、決定的瞬間やスクープ映像をもとにひもといていきます。より多くのみなさんに、新しいタイプの映像体験を楽しんでいただけたらとても嬉しいです!

ムツゴロウもおたけびをあげる?
さかなクン所長の楽しくわかりやすいナビゲートで、みなさんを魅惑の「おさかな」ワールドに誘います。「さかなクン研究所」、夏休み前、お近くのイオンシネマに、レッツギョー!!
お待ちしておりま~す。
(事業本部 事業デザイン 福原哲哉)
「さかなクン研究所」~さかなの世界へレッツギョー!~
6月13日(土)から、全国63館のイオンシネマで劇場公開
出演
さかなクン(所長)、中山さら(ウォーリー)、龍田(ヒゲじい)
公式ホームページ
スタッフ
監督 福原哲哉(NHKエンタープライズ)
助監督 山田修司(NHKエンタープライズ)
企画 菅山明美(NHKエンタープライズ)
制作・映像提供 NHKエンタープライズ
配給 イオンエンターテイメント
製作 さかなクン研究所プロジェクト